2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
人生の中で、これまで本格的な棚田の風景を一度も見たことがありませんでした。しかし、昨年ついに、日本屈指の棚田の景勝地として知られる、石川県輪島市の白米千枚田を訪れる機会があり、期待以上の感動的風景に出会えました。 世界農業遺産「能登の里山里…
今日は、私が以前から気になっていて、この前の休みの日に大人買い&一気読みしてしまった漫画 「GIANT KILLING」 についてご紹介します! 「GIANT KILLING」って? 「GIANT KILLING」とは、モーニングで2007年から現在に至るまで連載中の大人気サッカー漫画…
今日は、私が連載当初から愛読している漫画 「BLUE GIANT」の続編、舞台をドイツに移した 「BLUE GIANT SUPREME」 についてご紹介します! 「BLUE GIANT SUPREME」って? 「BLUE GIANT SUPREME」とは、ビッグコミックで2013年から2016年まで連載された大人気…
日本、いや世界でも有数の規模の恐竜専門博物館が福井にはあります。 しかし何で福井に? と思われるかもしれませんが、福井県、特に博物館が位置している勝山市は恐竜の化石の宝庫としても知られる、 通称 「恐竜のまち」 なんですね。 外観から本気!銀の…
氷見市大境漁港の近くにある大境洞窟住居跡は、氷見市にある日本で初めて調査された波の浸食によって形成された自然洞窟の遺跡です。 この遺跡は、今から6000年ほど前である縄文時代から近世までの洞窟複合遺跡となっており、洞窟内の奥行は35メートル、洞窟…
みなさん銭湯は好きですか? 毎週のように行ってるよという人も、たまに行くかなーという人も、銭湯に黄色い桶が置いてあるのを見たことないですか? 赤文字で「ケロリン」って書いてあるアレです。実はあの謎めいた定番洗面器、富山の製薬会社(内外薬品)…
富山の活きが良くて獲れたての魚介を、思う存分頬張りたいなら、新湊のフィッシャーマンズワーフである、 新湊きっときと市場 がおすすめです^^! 他県の方はきっときとって何? と思われるかもしれませんが、 「きときと」 は富山の方言で 「新鮮」 とい…
黒部ダムは、黒部川に造られた日本最大級のアーチ式ドーム型ダムです。 そのサイズは、高さ186メートル、長さ492メートル、総貯水量約2億トンを誇ります。 昭和38(1963)年に完成したのですが、一時は開通が絶望視されるほどの難工事だったそうです。 その…